断章31

Τὸ ὄντως ὄν οὔτε μέγα οὔτε μικρόν ἐστι – τὸ γὰρ μέγα καὶ μικρὸν κυρίως ὄγκου ἴδια -, ἐκβεβηκὸς δὲ τὸ μέγα καὶ μικρὸν καὶ ὑπὲρ τὸ μέγα ὅν καὶ ὑπὲρ τὸ μικρὸν καὶ ὑπὸ τοῦ μεγίστου καὶ ὑπὸ τοῦ ἐλαχίστου ταὐτὸ καὶ ἕν ἀριθμῷ ὄν, εἰ καὶ εὑρίσκεται ἅμα ὑπὸ παντὸς μεγίστου καὶ ὑπὸ παντὸς ἐλαχίστου μετεχόμενον· μήτε γὰρ ὡς μέγιστον αὐτὸ ὑπονοήσῃς – <εἰ δὲ μή, ἀπορήσεις πῶς μέγιστον ὄν τοῖς ἐλαχίστοις ὄγκος πάρεστι μὴ μειωθὲν ἢ συσταλέν - μήτε ὡς ἐλάχιστον - > εἰ δὲ μή, ἀπορήσεις πῶς ἐλάχιστον ὄν τοῖς μεγίστοις ὄγκοις πάεστι μὴ πολλαπλασοασθὲν ἢ αὐξηθὲν ἢ παραταθέν – ἀλλὰ τὸ ἐκβεβηκὸς τὸν μέγιστον ὄγκον εἰς τὸ μέγιστον καὶ τὸν ἐλάχιστον εἰς τὸ ἐλάχιστον ἄμα λαβὼν ἐπινοήσεις, πῶς ἅμα καὶ ἐν τῷ τυχόντι καὶ ἐν πάντι καὶ ἐν ἀπείροις θεωρεῖται, πλήθεσί τε καὶ ὄγκοις τὸ αὐτὸ ὄν <καὶ> ἐν ἑαυτῷ μένον· σύνεστι γὰρ τῷ μεγέθει τοῦ κόσμου κατὰ τὴν αὑτοῦ ἰδιότητα ἀμερῶς τε καὶ ἀμεγέθως καὶ φθάνει τὸν ὄγκον τοῦ κόσμου, [καὶ] πᾶν μέρος τοῦ κόσμου περιλαβὸν τῇ ἑαυτοῦ ἀμερείᾳ, ὥσπερ αὖ ὁ κόσμος τῇ ἑαυτοῦ πολυμερείᾳ πολυμερῶς αὐτῷ σύνεστι καὶ καθ᾿ ὅσον οἷός τε, καὶ οὐ δύναται αὐτὸ περιλαβεῖν οὔτε καθ᾿ ὅλου οὔτε κατὰ πᾶσαν αὐτοῦ τὴν δύναμιν, ἀλλ᾿ ἐν πᾶσιν αὐτῷ ὡς ἀπείρῳ καὶ ἀδιεξιτήτῳ ἐντυγχάνει κατὰ τε ἄλλα καὶ καθ᾿ ὅσον ὄγκου παντὸς καθαρεύει.

真に存在するものは大きくも小さくもない。大小は主に体積に関係する特性だからだ。それは大小を超越し、大きなものや小さなものの上位に、また最大のものや最小のものの下位にあって変わらず、最大のものや最小のもののすべてに同時に与るとしても、数としては一つである。その真の存在を最大とは考えてはならない(さもなくばあなたは、減少や縮小もなしに、最大の存在が最小の体積にどのようにして収まるかという難題に直面してしまう)し、最小と考えてもならない。さもなくば、増加や増大や拡大もなしに、最小の存在が最大の体積にどのようにして現れるかという難題に直面してしまう。むしろあなたは、最大のほうへと最大の体積を超えていくもの、最小のほうへと最小の体積を超えていくものを同時に把握し、それがどのようにして、最初に接するもの、すべてのもの、無限に拡がるものに見出され、複数のもののもと、体積のもとにあってなお、その存在はそのままであり続けるのかを、理解するがよい。というのもそれは、部分も大きさももたないというその特性において、世界の大きさに関係するからである。それは世界の体積に先行して、みずからの非分割性で世界のあらゆる部分を包摂するが、それゆえ世界もまた、多数の部分から成るというみずからの性質ゆえに、可能な限り、多くの部分でもってそれに関係するのである。ただし世界のほうは、全体においても、可能性のすべてにおいても、その真の存在を包摂することはできず、あらゆるものにおいて、無限かつ掌握しきれないものとして在るその真の存在に、別様に、なんらの体積をも伴わない形で出会うのである。