プロクロス「カルデア哲学注解抄」 – 7

Δ´
Ἱσταμένη ἡ ψυχὴ κατὰ τὸ διανοητικὸν τὸ ἑαυτῆς, ἐπιστήμων ἐστὶ τῶν ὄντων · ἐν δὲ τῷ νοερῷ τῆς οἰκείας οὐσίας ἑαυτὴν ἱδρύσασα, νοεῖ τὰ πάντα ταῖς ἁπλαῖς καὶ ἀμερίστοις ἐπιβολαῖς. Εἰς δὲ τὸ ἓν ἀναδραμοῦσα, καὶ πᾶν τὸ ἐν αὐτῇ συμπτύξασα πλῆθος, ἐνθεαστικῶς ἐνεργεῖ καὶ συνάπτεται ταῖς ὑπὲρ νοῦν ὑπάρξεσι · τῷ γὰρ ὁμοίῳ πανταχοῦ τὸ ὅμοιον συνάπτεσθαι πέφυκε, καὶ πᾶσα γνῶσις δἰ ὁμοιότητα συνδεῖ τῷ κατανοουμένῳ τὸ κατανοοῦν, τῷ μὲν αἰσθητῷ τὸ αἰσθητικόν, τῷ δὲ διανοητῷ τὸ διανοητικὸν, τῷ δὲ νοητῷ τὸ νοητικόν, ὥστε καὶ τῷ πρὸ νοῦ τὸ ἄνθος τοῦ νοῦ.

4.
魂が自分自身の思惟のもとにあるとき、それは存在するものについての理解をなす。みずからの存在の理解に座するとき、それは単一かつ不分割の直観によりすべてを理解する。それが一者のもとへと駆け戻り、魂の中にあるすべての複数性を織り込こむとき、魂は息を吹き込まれたかのように作用し、知性を越えた現実に結びつく。なぜなら、あらゆる場所で類似のものは類似のものとの結びつきをもたらすのであり、あらゆる認識は類似によって、認識主体を認識対象に、感覚主体を感覚対象に、思惟主体を思惟対象に、知解主体を知解対象に結びつけ、知性の前に知性の花を差し出すからである。