トマスの占星術観とか

占星術や運命論などに関するトマス・アクィナスの小論を集めた仏訳アンソロジー本をゲットする(Thomas d’Aquin,”L’Astrologie, Les Opérations cachées de la nature, Les sorts”, Les Belles Lettres, 2008)。訳と序文はブリュノ・クイヨー。で、まずはその序文の前半部分から。基本線として挙げられているのは、中世の自然観は観察とは無縁ではないものの、やはり探求するのは具体的な現象などではなく、そうした具体物に共通するもの(概念・普遍)のほうだということ。アルベルトゥス・マグヌスのように具体のほうへと歩み寄る論者もいるけれど、トマスは端的にそういう抽象のほうを向いている、と。トマスの場合、astrologiaという用語をほとんど占星術と天文学で使い分けていないというが、このあたりも何かそうしたスタンスに関係していそうな感じも(?)。で、このastrologie、両者をひっくるめる形でトマスは自然学の一部と見なしているようなのだけれども、関心はあくまで自然において表出している抽象的なものということになる。astrologieも、アリストテレスが著書で触れるタレスが用いているような、収穫の予測など気象学と入り交じった学知として用いられ、星辰の影響はあくまで自然物に対してであって、人間の自由意志には及ばないという立場を取る。

また、トマスはときに最高天(オーベルニュのギヨームなどが示す、神の座としての天)について触れることもあるけれど、それはあくまで神学の枠内、もしくは注解としてであり、自然学そのものはそれとはっきりと区別されているという。ふむふむ、このあたりは確かにそんな感じがする。天の構成の話や天球の運動、分離実体(つまり天使や悪魔)の役割などが語られるのは神学の枠内ということになる。