イアンブリコス『神秘について』から 3

Porphyre. Lettre A An‚bon L'‚gyptien (Collection Des Universit‚s De France S‚rie Grecque)つまみ食い的に先に進もう。今度は「知性そのものか、知性に与るか」での区別について。イアンブリコスが「あなた」(君、のほうがよいか?)二人称で呼びかけているのはポルフュリオスだが、そのポルフュリオスのもとの書簡は失われているのだそうだ。で、それを復元した書籍がこれまた希仏対訳で刊行されている(Porphyre. Lettre A An‚bon L’égyptien (Collection Des Universit‚s De France S‚rie Grecque), trad. H.D.Saffrey et A-P.Segonds, Les belles lettres, 2012)) 。

* * *

3.4 これに続いてあなたは、ダイモンに対する神々の別の対抗区分に進んでいる。あなたは「神々は純粋な知性である」と述べている。これをあなたは教義から導かれる仮説、もしくは一部の者がそのことを証言していることとしている。そして「ダイモンは魂をもった存在であるのだから、知性に与る」と説明している。哲学者の多くがそうした見解に導かれていることは私も承知している。だが、あなたに対しては、真理と思えることを隠す必要はないと思う。そうした見解はいずれも混乱をきたしている。一方ではダイモンを魂のほうに含めており−−というのも、魂は知性に与るものだからだが−−、他方では神々を現実態の非物質的な知性へと貶めている。神々はあらゆる点でそれらを凌駕しているとうのにだ。なにゆえにそのような属性を、まったくもってそこに属さないものに割り当てなくてはならないのか?

この区分については−−いずれにせよそれは主たる論点ではない−−以上を記せばそれで十分であると思う。だが、それに対してあなたが問うていることについては、それが聖なる治療に関係する以上、議論の対象にしないわけにいかないだろう[注:λόγου τυγχανέτω:意味の解釈は仏訳注に従う]。「純粋な知性はいっそう魅了に反し、感覚と混在することはない」として、あなたは「それらに対して祈りを捧げるべきなのか」との疑問を掲げている。私からすれば、ほかのものに祈りを捧げるべきですらない。なぜなら、私たちの内なる神、知性、一体性、またもしそう呼びたければ精神は、明らかに祈りにおいて目覚めるのだからである。それは目覚めると、同類のものを超越しようとし、自己の完成に執着する。もしあなたが、「非物体的なものがどうやって音を聞くのかは信じがたい、私たちが祈りにおいて発する言葉には、感覚器官、さらには耳を必要とするのだから」と思うのなら、あなたはあえて第一原因の卓越性を忘却しているのだ。卓越性ゆえにそれら(第一原因)は、おのずと明らかになるすべてのものを認識し内包するのである。というのも、一体性においてこそそれらは、みずからのうちにあらゆるものを包摂するのだからだ。神々がみずからのうちに祈りを取り込むのは、潜在力によるのでも感覚器官によるのでもない。神々はみずからのうちに、正しい者の発する言葉の現実態を内包するのであり、聖なる儀式によって神々に認められ一体となった人々であればなおさらである。その際、神そのものがみずからと一体化し、祈りにおいて示される知的理解をもって、異なるもの同士が交感し合うのである。
(この節、続く)

* * *

今回の箇所で、「非物体的なものがどうやって……耳を必要とするのだから」というポルフュリオスの問いがあるけれど、上のポルフュリオス本の仏訳注によると、このような「神に耳が必要」といった議論をポルフュリオスがしたとは考えにくいという。プロティノスに同様の議論があり、プロクロスにも「神々とダイモンは祈りを外部から聞き入れるのではなく、人間の意志をあらかじめ受け入れている」という解決策が示されていて、ポルフュリオスは当然それらを知っており、また自著の『節制について』にも「自然はその教えを耳で感じ取れる言葉で発したりはしない」(II. 53.2)という一節がある、と記されている(上記、本文p.12、断片18の注)。