Silva Speculationis ー思索の森

検索
コンテンツへスキップ
  • Blogアーカイブ
  • サイト&管理者プロフィール
  • メルマガのお誘いなど
    • メルマガ・アーカイブ
    • メルマガ関連書庫
クザーヌス研

クザーヌス:図Pと図Uの連関

17 年 12 月 9 日 sxolastikos

12/9発行のメルマガで言及したトロットマンの論考から、大手哲氏による図Pと図Uの連関の図を掲げておく(クリックで拡大)。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)

関連

投稿ナビゲーション

前の投稿ある種の素朴さは強みとなりうるか次の投稿ガレノスの道徳論

δελτογράφος <剳記> — 中世思想とその周辺

2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 8月    

最近の投稿

  • 流用・逸脱としてのアート
  • 天候の前兆とテオフラストス
  • ナッジ本
  • デリバティブと分人
  • バディウのプラトン回帰について
  • 老いの現象学?
  • 数値/客観性≒科学/官僚機構?
  • 民主主義の冒険のために
  • ティモン
  • 古代ギリシア残照
  • 雑感
  • 概念は分裂を呼ぶ……
  • ゼノン
  • ローマのギリシア人
  • 批評の捉え方

サイト管理者の近年の著書・訳書

zadgy5534Follow

zadgy5534
sxolastikoszadgy5534@sxolastikos·
23 1月

float d,e;vec3 p,q;int i,j;for(i=0;i++<32;){p=vec3((FC.xy*2.-r.xy)/r.y, 1.)*e;
p.xy*=rotate2D(fract(PI-atan(p.x,p.y)));for(j=0;j++<6;){q=p;q.xz=abs(q.xy);q.xy*=rotate2D(t);d=length(abs(p)-q/1.5);p=q;}e+=exp(-d*.4);}o.rgb+=vec3(3,3,.1)*sin(e);
#つぶやきglsl

Reply on Twitter 1352808663841312768Retweet on Twitter 13528086638413127681Like on Twitter 13528086638413127682Twitter 1352808663841312768
sxolastikoszadgy5534@sxolastikos·
23 1月

t=0;
setup=()=>{
createCanvas(300, 300)
colorMode(HSB);}
draw=()=>{
background(0, .03);
t++;
for (i=1e3; i--;){
rect(150+i*sin(i/6), 300+i*tan(t+i*i), 3, 5);}}
//#つぶやきProcessing

Ref: https://www.dwitter.net/d/21204

Reply on Twitter 1352802122417360898Retweet on Twitter 13528021224173608982Like on Twitter 13528021224173608985Twitter 1352802122417360898
sxolastikoszadgy5534@sxolastikos·
23 1月

t=0;
setup=()=>{
createCanvas(w=400, w);
colorMode(HSB);}
draw=()=>{
background(220);
t++;
for(y=w; y--;)
for (x=w*3; x-=10;){
fill(y/w*99, x%w*99, 99);
circle(y^x*t%10+t, y+x^y-x, 5);}}
//#つぶやきProcessing

Reply on Twitter 1352800191636623361Retweet on Twitter 13528001916366233612Like on Twitter 13528001916366233618Twitter 1352800191636623361
sxolastikoszadgy5534@sxolastikos·
16 1月

#つぶやきglsl
float d,e;vec3 p,q;int i,j;for(i=0;i++<32;){p=vec3((FC.xy*2.-r.xy)/r.y, 1.)*e;p.xy*=rotate2D(floor(PI/6.-atan(p.x,p.y)));for(j=0;j++<8;){q=p;q.xz=abs(q.xy);q.xy*=rotate2D(t);d=length(abs(p)-q/1.5);p=q;}e+=exp(-d*.4);}o.rgb=vec3(2,3,7)*sin(e);

Reply on Twitter 1350275694459162626Retweet on Twitter 13502756944591626261Like on Twitter 13502756944591626264Twitter 1350275694459162626
sxolastikoszadgy5534@sxolastikos·
16 1月

t=0;
setup=()=>{
createCanvas(w=600, w);
colorMode(HSB);
}
draw=()=>{
background(220);t++;
for(y=w; y--;)for (x=w; x-=10;){
fill(x%w*99, y%w*99, 99);
circle(y^x*t%20, y+x^y-x, 5);}}
//#つぶやきProcessing

Reply on Twitter 1350265907768004611Retweet on Twitter 13502659077680046111Like on Twitter 1350265907768004611Twitter 1350265907768004611
Load More...
Proudly powered by WordPress