今年もプロティノス本

Traite 31 Sur La Beaute Intelligible (Bibliotheque Des Textes Philosophiques)仏ヴラン社が出している新しいプロティノスの新訳・校注シリーズから、今年は『第31論文』が刊行された(Plotin, “Traite 31 Sur La Beaute Intelligible (Bibliotheque Des Textes Philosophiques)”, trad. Anne-Lise Darras-Worms, Vrin, 2018)。これを読み進めるべく、今週はまず希伊対訳版(Plotino, Enneadi. Testo greco a fronte, A cura di Giuseppe Faggin, , Bompiani, 2000)でこの「第31論文」を眺めはじめていた。年代順の分類での第31論文というのは、ポルフュリオスによるとされる通常の分類ならば第5巻第8論文のこと。そこでは知解対象の美について論じられているが、それぞれの節が長く、複数の話題が詰め込まれているため、どこか曖昧模糊とし、主筋がはっきりしないような印象を受ける箇所も少なくない。ところがヴラン社刊の新訳の仏訳のほうは、これに適度な改行と小見出しを付けていて、とても見通しがよくなっている。理解を高めるための優れた方法だ。こうした「編集」を施すことに個人的には大いに賛同する。もとのテキストの改行などを尊重して、余計なことをするなという向きもあるだろうが、個人的には翻訳はなんらかの解釈に立脚するものである以上、そうした介入は、読み手の理解の側に立つ限りにおいて正当化されてしかるべき、というふうに考えている。中味についてはまた今度。
Enneadi. Testo greco a fronte