ガリレイ

季節の変わり目という感じの天候が続いていたせいか、昨日からちょっと体調不良。まあ、ちょうどよい骨休めという感じではある……。で、今日はちょっとリハビリというわけで、先日購入した『現代思想』9月号(特集:ガリレオ、青土社)をパラパラとめくる。ガリレオがテーマになるというのは珍しい……って、なるほど今年は「世界天文年」だったし、ブレヒトの戯曲「ガリレオ(の生涯)」の新訳が出たりしているし。それにしても『現代思想』誌だけに、どの論者もガリレオを論じるにストレートなアプローチではない(笑)。もちろん興味深いエッセイや論考もあるけれど(ガリレオのデッサンについてコメントしている港千尋「望遠鏡のなかの星」および田中純「ガリレオと「見ること」」、科学史的な位置づけを前面に出したものとして伊藤邦武「ケプラーと天文学的仮説の真理」などなど)、表象系に流れず(笑)かっちりとした科学史的位置づけとか、科学史での最新の研究動向のようなものとかを扱った文章があってもよかった気がする……。

そういえば、ガリレオの父ヴィンチェンツォ・ガリレイの音楽論(というかタブラチュアのたくさん入ったリュート本)『フロニモ』の邦訳が、リュートの師匠のところでまもなく刊行予定とのこと。これ、個人的にはフライングしてリプリント版(“Il Fronimo (rist. anast. Venezia, 1569)”, Bibliotheca musica Bononiensis, 1988)を少し前に入手(笑)。まだちゃんと目を通していないのだけれど、なかなかに面白そう。