シスマの影響……

瞬く間にたまっていく未読の論文PDFたち(苦笑)をざっと見しながら整理していて、14世紀のシスマ(教会大分裂)の影響について触れたものが立て続けに目に止まる。一つは、カントーニ&ヤッチマン「中世の大学、司法制度、商業革命」(Davide Cantoni and Noam Yuchtman, Medieval Universities, Legal Institutions, and the Commercial Revolution, paper given at New Frontiers in Economic History conference at Stanford University (2010))という論考(PDFはこちら)。これは経済史系の論考で、中世後期の商業革命と大学の関係を論じたものなのだけれど、他国に遅れてドイツに大学が成立する契機の一つに、そのシスマがあったという。ドイツでは1386年にハイデルベルク大、1388年にケルン大、1392年にエアフルト大、1409年にライプチヒ大と、短い期間に相次いで大学が誕生するが、それ以前、ドイツ領域の学生たちはパリ、ボローニャ、プラハなどに趣くしかなった。ところがたとえばパリでは、シスマ以後、ローマ教皇側に忠実なドイツの学生や学部自体を許容しなくなり、またローマ教皇側もパリの神学的独占を弱める手段として大学の増加を歓迎して勅書を出し、かくしてドイツの学生たちは自国の新生の大学で、インゲンのマルシリウスなどの人気教師のもとに集ったのだとか。なるほど、シスマのそういう側面については思いを馳せたことがなかったなあ、と。

もう一つはアンドレ・ヴォシェ「中世末期の教会内非公式権力:幻視者、予言者、神秘家」(André Vauchez, Les pouvoirs informels dans l’Église aux derniers siècles du Moyen Âge : visionnaires, prophètes et mystiques, in Mélanges de l’école française de Rome,vol.96, 1984, pp.281-293)というもの。こちらはシエナのカテリーナなど14世紀中盤ごろの女性幻視者たちについての論考。シスマによって教会組織同士が抗争し結果的に双方が弱体化してくると、教会権力は世俗の君主の政治的権力を支えとするようになり、また一方では教会の信用を補強すべく、神秘家や予言者らを活用することさえ辞さなくなる。こうして、それまで表舞台になかなか出てこなかった幻視者などが日の目を見ることになる。シエナのカテリーナもまさにそうした典型で、ウルバヌス六世の大義を支持することになった。このあたりの各教皇にはそうした神秘家・幻視者の味方がそれぞれ付くことになる。シスマを通じて、幻視は政治化され(政治的文脈で使われるようになり)、女性幻視者のメシア的性格がいよいよ強調されていく……。なるほど、シスマと国家権力の強化という話はそれなりに目にする気がするけれど、女性幻視者の表舞台への登場もそれと関連しているというのはなかなか思い至らないかも。同論文ではさらに、シスマとの関連によりオランダ・ドイツ圏では神秘主義的な命脈が生まれ、それが結局は信と知との分離を強調することになり、オッカム以降すでにほころびはじめていたスコラ神学の体系を、さらに内部から浸食していくことにもなった、とも指摘している。スコラ学の浸食も神秘主義の命脈もごく少数の人々にしか関係しない現象ではあったけれども、それらの人々はより深いところで進行していた変化を体現することになったのだ、と。

↓ wikipedia commonsから、ドメニコ・ベッカフーミ画のシエナのカテリーナ(1515年ごろ)