今週はあまり読書時間が取れなかったので、とりあえず通読完了直前のものを取り上げておこう。基本的な教科書だけれど、数ヶ月前からコードを実際に打ち込みつつ読んできたのが、アンドレアス・ミュラー&サラ・グイド『Pythonではじめる機械学習 ―scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎』(中田秀基訳、オライリージャパン、2017)。Pythonの機械学習用ライブラリの代表格であるscikit-learnの具体的な紹介本だけれど、機械学習を実践する上でのいろいろなやり方、tipsが学べる。もちろんこれを通読したからといって、すぐに実践に活用できるわけではなさそうだが、scikit-learnには学習用の適切なデータセットなどが含まれていて、いわば柔道などの型稽古としては悪くないのでは、という気がしている。ただ難点は、2017年刊行なのに、掲載コードを実際に打ち込んで実行すると、Future Warningが結構出るということ。一部の機能が今後のバージョンで廃用になりますよ、こちらに乗り換えてください、というわけで、わずか2年くらいで古くなってしまってしまうという、昨今のプログラミング本の命運……。機械学習では自前データの収集と前処理が重要だということも改めてわかる。そのための技法などを別口で学ぶ必要もありそうだ。