ハッピーバースデイ、レヴィ=ストロース!

“Bonne anniversaire”、”Buon compleanno”、”Alles Gute zum Geburtstag”。どれでもいいのだけれど(笑)、人類学者のクロード・レヴィ=ストロースは28日でなんと100歳。まるまる一世紀を見つめてきたというわけだ。Le Mondeはsupplémentでこれを讃えているし、Herodote.netでも取り上げている(Lévi-Straussのプロフィールがこちらに)。これに合わせる形か、国内でもいろいろと邦訳が新刊で出ているが、最近は読んでいないなあ。個人的にレヴィ=ストロースは、学知に迷った時に読む著者。その知的構築力を見ると、なぜか元気が出る(笑)。これはもう、個々の論文に齟齬があるだとか、一部恣意的だとか言うどこぞの小さい批判などをはるかに超えて元気になれる。それはつまり、人の営みがやはり人工物・人為的所産を生み出すことにあり、私たちが自然のものと見ているものすら人為的所産でしかなく、その上に立って人為的所作をなすことが人の辿る道なのだという、ある意味感動的でもあるビジョンが語り出されるからかしら。というわけで老師(と勝手に呼ばせてもらおう)の100年目の歩みに乾杯しよう。

そういえばそのHerodote.netのニューズレターでは、1284年の11月28日の出来事として、北仏ボーヴェのサン=ピエール大聖堂の穹窿が崩れた事件を取り上げている。1225年に火災にあった大聖堂の再建工事の途中だったという。ニューズレターではこれに、ベドフォードの時祷書(15世紀)の細密画から「バベルの塔」を描いたものを添えている。人が作るものは美しいがはかない……でもだからこそ愛おしいという、人為的所作の基本への暗示がまたなんだかタイムリーかも。