July 05, 2005

『スキヴィアス第1巻』序文 (1)

protestificatio veracium visionum a Deo fluentium

Et ecce quadragesimo tertio tempolis cursus mei anno, cum caelesti visioni magno timore et tremula intentione inhaererem, vidi maximum splendorem, in quo fact est vox de caelo ad me dicens :

"O homo fragilis, et cinis cineris, et putredo putredinis, dic et scribe quae vides et audis. Sed quia timida es ad loquendum et simplex ad exponendum et indocta ad scribendum ea, dic et scribe illa non secundum os hominis nec secundum intellectum humanae adinuentions nec secundum uoluntatem humanae compositionis, sed secundum id quod ea in caelestibus desuper in mirabilibus Dei vides et audis, ea sic edisserendo proferens, quemadmodum et auditor verba praeceptoris sui percipiens, ea secundum tenorem locutionis illius, ipso uolente, ostendente et praecipiente propalat.


神より流れし真のヴィジョンの序言

さあ見るがいい。私は43歳にして、大いなる畏怖と戦慄をもって天のヴィジョンを受け、この上ない輝きを見た。その際、天から私にこう語る声が聞こえた。

「おお、か弱い人間、灰の中の灰、腐敗の中の腐敗よ。おまえが見聞きするものを語り記せ。ただ、おまえは話すには臆病で、知らしめるには素朴で、書き記すのもたどたどしいのだから、人の言うようにではなく、人の知性による営為のようにでもなく、人の意思による文書のようにでもなく、おまえが天の高みから、神の奇跡において見聞きする通りに語り記せ。聞き手がおのれの指導者の言葉を聞くように詳述するのだ。指導者がみずからの意思で一続きの言葉を示し教えるままに表すのだ」

投稿者 Masaki : 11:11 PM

July 12, 2005

『スキヴィアス第1巻』序文 (2)

Sic ergo et tu, o homo, dic ea quae vides et audis; et scribe ea non secundum te nec secundum alium hominem, sed secundum voluntatem scientis, videntis et disponentis omnia in secretis mysteriorum suorum".
Et iterum audiui vocem de caelo mihi dientem :
"Dic ergo mirabilia haec et scriba ea hoc modo edocta et dic."
Factum est in millesimo centesimo quadragesimo primo Filiii Dei Iesu Christi incarnationis anno, cum quadraginta duorum annorum septemque mensium essem, maximae coruscationis igneum lumen aperto caelo ueniens cerebrum meum transfudit et totum cor totumque pectus meum uelut flamma non tamen ardens sed calens ita inflammauit, ut sol rem aliquam calefacit super quam radios suos ponit.

「よってお前は、おお人間よ、お前が見聞きするものを述べ、お前や他の人間のようにではなく、すべてをその神秘において知り、見、秩序立てる意思に即して記すのだ」。
 再び、天から私にこう言う声が聞こえた。
 「この驚異を語り、示された形でそれを記し伝えよ」
 紀元1141年、わが生涯の42歳と7ヶ月にして、大きな閃きの火の光が、開かれた空から下り、私の脳裏に注がれ、私の心臓と胸全体が、灼熱ではない暖かな炎のごとくになった。太陽がその光をそそいで他の物を暖めるように。

投稿者 Masaki : 11:07 PM

July 19, 2005

『スキヴィアス第1巻』序文 (3)

(...) Et repente intellectum expositionis librorum, videlicet psalterii, evangelii et aliorum catholicorum tam veteris quam noui Testamenti uoluminum sapiebam, non autem interpretationem uerborum textus eorum nec diuisionem syllabarum nec cognitionem casuum aut temporum habebam.Virtutem autem et mysterium secretarum et admirandam uisionum a puellari aetate, scilicet a tempore illo cum quiquennis essem usque ad praesens temps mirabili modo in me senseram sicut et adhuc ; quod tamen nulli hominum exceptis quibusdam paucis et religiosis qui in eadem conuersatione uiuebant, qua et ego eram, manifestaui ; sed iterim usque ad id temporis cum illud Deus sua gratia manifestari uoluit, sub quieto silentio depressi.

そして不意に、詩篇や福音書、その他カトリックの新約・旧約聖書の各巻に記された開示の理解を私は得た。とはいえ私は、単語の意味もわからなければ音節の分割もできず、格変化も時制も知らなかった。だが神秘の謎と驚くべきヴィジョンを見る力を、幼少の頃、つまり5歳の頃から、現在にいたるまで、これまで奇跡のように自分の中に感じてきた。だがごく少数の、同じ修道院に暮らす聖職者以外に、私はそのことを明かしたことはない。神がその恵みによりそれを示すことを望まれるこの時まで、ひたすら静かな沈黙を守ってきた。

投稿者 Masaki : 11:11 PM

July 26, 2005

『スキヴィアス第1巻』序文 (4)

Visiones vero quas vidi, non eas in somnis, nec dormiens, nec in phrenesi, nec corporeis oculis aut auribus exterioris hominis, nec in abditis locis percepi, sed eas vigilans et circumspecta in pura mente, oculis et auribus interioris hominis, in apertis locis, secundum uoluntatem Dei accepi. Quod quomodo sit, carnali homini perquirere difficile est.
Sed puellari meta transacta, cum ad praefatam aetatem perfectae fortitudinis peruenissem, audiui uocem de caelo dicentem :
"Ego lux vivens et obscura illuminans hominem quem uolui et quem mirabiliter secundum quod mihi placuit excussi in magnis mirabilibus trans metam antiquorum hominum, qui in me multa secreta uiderunt, posui ; sed in terram straui illum, quod se non erigeret in ulla elatione mentis suae. Mundus quoque non habuit in eo gaudium nec lasciuiam nec exercitationem in rebus illis quae ad mundum pertinent, quia eum de pertinaci audacia abstraxi, timorem habentem et in laboribus suis pauentem. (...)

私がヴィジョンを見たのは、夢の中でも睡眠中でもなければ、錯乱状態でもなく、肉体の眼や人間の外側の耳によってでもないし、秘めた場所においてでもない。そうではなく、覚醒し、純粋な心で周囲に注意を払った状態で、人間の内面の眼と耳によって、開かれた場所で、神の意思にもとづき受け取ったのだ。そんなわけであるから、肉をまとった人間が理解するのは難しい。
 ところが、少女期を終え、上に述べたような十分に壮健なる年齢に達したころ、天からこう述べる声が聞こえたのだ。
 「われは生きる光、闇を照らす闇だ。私は自分が望む人間に、自分の好きなように、私のもとで多くの秘蹟を眼にした古い時代の人間をも凌ぐ大いなる驚異を、驚くべき形で課した。私は人間を地上へと投げ入れたが、彼はおのれの心の高まりにおいて自らを高めようとはしなかった。世界もまた、その者に喜びも、放縦さも、世界に関係する事物を使いこなす技も見いださなかった。というのも、私はその者の強情なまでの大胆さを遠ざけ、恐れを抱かせ、苦しみの中で震えるようにしたからだ。(……)」

投稿者 Masaki : 06:07 PM

August 02, 2005

『スキヴィアス第1巻』序文 (5)

(...) Ipse enim in medullis et in uenis carnis suae doluit, constrictum animum et sensum habens atque multam passionem corporis sustinens, ita quod in eo diuersa securitas non latuit, sed in omnibus causis suis se culpabilem aestimauit. Nam rimas cordis eius circumsaepsi, ne mens ipsius per superbiam aut per gloriam se eleuaret, sed ut magis in omnibus his timorem et dolorem quam gaudium aut quam petulantiam haberet. Vnde in amore meo scrutatus est in animo suo, ubi illum inueniret, qui uiam salutis curreret. Et quendam inuenit et eum amauit, agnoscens quod fidelis homo esset et similis sibi in aliqua parte laboris illius qui ad me tendit. (...)

「(承前)自身の心の中、そしておのれの肉欲に苦しみ、意識と感覚の軋轢を感じ、多くの身体的熱情に耐え、みずからのうちに安寧としていられず、あらゆる原因を見つけては、みずからの罪を考えてしまうのだった。というのも私は、その心の裂け目に柵をめぐらしたからだ。その精神が自惚れや尊大さへと上がるのではなく、あらゆる点において畏怖の念や苦しみが、喜びよりも、安直さよりも大きくなるように、と。ゆえに、人はわれへの愛でもって魂を吟味し、そこで救済の道を進む者を見いだしたのである。人は誰であれ見いだした者を愛した。その者が信心深い人間であることを知り、また、われに向けた行いの一部において自分と同様であることを知ったからだ。(…)」

投稿者 Masaki : 10:42 PM

August 23, 2005

『スキヴィアス第1巻』序文 (6)

(...) Tenensque eum simul cum illo in omnibus his per supernum studium contendit, ut absconsa miracula mea reuelarentur. Et idem homo super semetipsum se non posuit, sed ad illum in ascensione humilitatis et in intentione bonae uoluntatis, quem inuenit, se in multis suspiriis inclinauit. Tu ergo, o homo, qui haec non in inquietudine deceptionis, sed in puritate simplicitatis accipis ad manifestationem absconditorum directa, scribe quae uides et audis."
Sed ergo, quamuis haec uiderem et audirem, tamen propter dubietatem et malam opinionem et propter diversitatem uerborum hominum, tamdiu non in pertinacia, sed in hummilitatis officio scribere recusaui, quousque in lectum aegritudinis flagello Dei depressa caderem ; ita quod tandem multis infirmitatibus compulsa, testimonio cuiusdam nobilis et bonorum morum puellae et hominis illis, quem oculte, ut praefatum est, quaesieram et inueneram, manus ad scribendum apposui.

「(承前)同時にその者を高みへと向けたあらゆる努力にとめおき、隠されたわが秘蹟が開示されるようにしたのだ。その同じ人間は、おのれを越えることはできなかったものの、みずから見いだした恭順の高まりと善なる意思で、盛んに喘ぎながらもその高みへと向かっていったのだ。よって、人間よ、お前はこれを思い違いの不安ではなく純粋な素朴さゆえに受け取り、隠されたものを開示するよう定めを受けたのだから、お前が見聞きしたものを記すがよい」。
 これが私が見聞きしたことだが、とはいえ人の言葉で記すことは拒んできた。強情のせいではなく、非力のゆえである。しまいには神にむち打たれ、病の床に付すにいたった。だがついに多くの無力さに打ち勝ち、高貴で行いの正しい娘と、先に述べたように、密かに探し見つけた援助者とを証人とし、記すことに着手した次第である。

投稿者 Masaki : 11:43 PM

August 31, 2005

『スキヴィアス第1巻』序文 (7)

Quod dum facerem, altam profunditatem expositionis librorum, ut praedixi, sentiens, uiribusque receptis de aegritudine me erigens, uix opus istud decem annis consummans ad finem perduxi.
In diebus Heinrici moguntini archiepiscopi et Conradi Romanorum regis et Cunonis abbatis in monte beati Disibodi pontificis, sub papa Eugenio, haec usiones et uerba facta sunt.
Et dixi et scripsi haec non secundum adinuentionem cordis mei aut ullius hominis, sed ut ea in caelestibus uidi, audiui et percepi per secreta, mysteria Dei.
Et iterum audiui uocem de caelo mihi dicentem : 'Clama ergo et scribe sic.'

その間、先に述べたように、書に表すための隠された深みを感じ、また再発した病に対する力を得、かろうじてこの書を終えるまでに10年を要した。
 マインツ大司教ハインリヒおよびローマ皇帝コンラートの治世、そして教皇エウゲニウスの治下、ディジボーデンベルクのクノ修道院長の時代に、以下のヴィジョンは記された。
 私が述べ記すこれらは、私の心の創作や任意の人間による創作によるものではない。そうではなく、神の秘蹟、神秘を通じて、あたかも天において見聞きしたかのようである。
 そして再び、私は天からこう述べる声を聞いた。「では高らかに叫び、記すがよい」。

投稿者 Masaki : 10:50 PM

September 07, 2005

『スキヴィアス第1巻』第1幻視 序(1)

INCIPIT PRIMA VISIO PRIMAE PARTIS

VIDI QVASI montem magnum ferreum colorem habentem, et super ipsum quendam tantae claritatis sedentem, ut claritas ipsius uisum meum reuerberaret, de quo ab utraque parte sui lenis umbra uelut ala mirae latitudinis et longitudinis extendebatur. Et ante ipsum ad radicem eiusdem montis quaedam imago undique plena oculis stabat, cuius nullam humanam formam prae ipsis oculis discernere valebam, et ante istam imago alia puerilis aetatis, pallida tunica sed albis calceamentis induta, super cuius caput tanta claritas de eodem super montem ipsum sedente descendit ut faciem eius intueri non possem.(...)

ここより、第一巻第一幻視

私が見たのは、鉄の色をした巨大な山のようなものだった。その上方には見事な明かりが座していて、まるで明かりそのものが私の視覚をはねつけるかのようだった。その両側からは鈍い影が、不可思議な翼のように縦横に拡がっていた。その前には、山のすそ野に向かって、多くの眼をもつなにかの像が立っていて、その眼に対して人間の形はまったく見いだせなかった。さらにその像の前には少年のような齢の者が、青いトゥニカと白い靴を履いて立っており、その頭上には、山の上にあったその同じ明かりが下ってきていて、その顔を見ることができないようになっていた。

投稿者 Masaki : 08:32 PM

September 14, 2005

『スキヴィアス第1巻』第1幻視 序(2)

(...) Sed ab eodem qui super montem illum sedebat multae uiuentes scintillae exierunt, quae easdem imagines magna suauitate circumuolabant. In ipso autem monte quasi plurimae fenestellae uidebantur, in quibus uelut capita hominum quaedam pallida et quaedam alba apparuerunt.
Et ecce idem qui super montem illum sedebant fortissima et acutissima uoce clamabat dicens, 'O homo, quae fragilis es de puluere terrae et cinis de cinere, clama et dic de introitu incorruptae saluationis, quatenus hi erudiantur qui medullum litterarum uidentes eam nec dicere nec praedicare uolunt, quia tepidi et hebetes ad conseruandam iustitiam Dei sunt, quibus clausuram mysticorum resera quam ipsi timidi in abscondito agro sine fructu celant. (...)

(承前)だが、その山に座する者の上からは、多くの明るい輝きが発せられ、その者の姿を見事な美しさで包んでいた。山そのものにも、多くの小窓のようなものが見え、そこには青白い、あるいは白い人間の頭のようなものが見えていた。
 そして、その山に座していたその物が、この上なく力強く鋭い声でこう言った。「おお、人間よ。塵と灰の中の灰である脆弱なお前は、真の救いに与ることを叫び、述べるがよい。書の真髄を目にしても、それを述べ伝えようとしない者たちが学ぶように。というのも、彼らは神の正義を保つことに熱心でなく、重い腰を上げないからだ。彼らに神秘の聖域が開示されても、彼らは恐れるあまり、密かな場所に実りなく封印してしまう。(…)」

投稿者 Masaki : 11:21 PM

September 21, 2005

『スキヴィアス第1巻』第1幻視 序(3)

Ergo in fontem abundantiae ita dilatare et ita in mystica eruditione efflue, ut illi ab effusione irrigationis tuae concutiantur qui te propter praeuaricationem Euae uolunt contemptibilem esse. Nam tu acumen huius profunditatis ab homine non capis, sed a superno et tremendo iudice illud desuper accipis, ubi praeclara luce haec serenitas inter lucentes fortiter lucebit.
Surge ergo, clama et dic quae tibi fortissima uirtute diuini auxilii manifestantur, quoniam ille qui omni creaturae suae potenter et benigne imperat, ipsum timentes et ipsi suaui dilectione in spiritu humanitatis famulantes claritate supernae illustrationis perfundit et ad guadia aeternae uisionis in uia iustitiae perseuerantes perducit".

「(承前)ゆえに豊饒さの源となるべく広め、その神秘が広く知れるよう伝えるのだ。おまえが溢出の水路となってそれらの者を揺り動かすように。彼らは原罪のゆえに、お前を軽蔑しようとするだろう。おまえはこの深き叡智を人から授かるのではない。この上なく恐ろしい天の裁定者から受け取るのだ。そこでは明晰なる光によって、静謐さがひときわ輝いていよう。
 よっておまえは立ち上がり、この上なく強い神の力の助けによって開示されたものを言い伝えよ。あらゆる被造物を力と愛でもって支配する者は、自分を恐れ、自分の甘美な愛に心から仕える者たちに、この上なく明晰な啓示を注ぎ、永遠なるヴィジョンの喜びにむけて、正しき生を貫くよう導くのだから」。

投稿者 Masaki : 11:27 PM

October 05, 2005

スキヴィアス第1巻 第1幻視 1

1. DE FORTITUDINE ET STABILITATE AAETERNITATIS REGNI DEI

Vunde etiam, ut uides, mons iste magnus ferreum colorem habens designat fortitudinem et stabilitatem aeternitatis regni Dei, quae nullo impulsu labentis mutabilitatis potest exterminari, et super ipsum quidam tantae claritatis sedens, ut claritas ipsius uisum tuum reuerberet, ostendit in regno beatitudinis ipsum qui in fulgore indeficientis serenitatis toti orbi terrarum imperans superna diuinitate humanis mentibus incomprehensibilis est. Sed ab utraque parte sui lenis umbra uelut ala mirae latitudinis et longitudinis extenditur : quod est et in admonitione et in castigatione beatae defensionis suauis et lenis protectio ineffabilem iustitiam in perseuerantia uerae aequitatis iuste et pie demonstrans.


1. 神の王国の永遠なる強さと安定性について

 見てわかるように、その鉄の色をした大きな山が示しているのは、神の王国の永遠なる強さと安定性なのである。その王国は、変化をもたらすいかなる刺激によっても破壊することはできない。その上にいとも輝かしく座し、まるでその輝きがまなざしを押し返すほどであるその者は、王国にその至福をもたらす者である。尽きることのない静寂の輝きの中で、地上世界全体を至高の神性により統治するその者は、人間の精神にとっては理解不可能な存在だ。だがその両側からは、不思議な翼のように、影が縦横に伸びている。これは戒めと懲らしめにおいて、甘美に、また穏やかにその至福を庇護する神の保護を意味し、正しく敬虔であることの揺るぎない真の公正さおいて、言葉で発することのできない正義を示しているのだ。

投稿者 Masaki : 11:51 PM

October 12, 2005

スキヴィアス第1巻 第1幻視 2

2 DE TIMORE DOMINI

Et ante ipsum ad radicem eiusdem montis quaedam imago undique plena oculis stat : quia coram Deo in humilitate regnum Dei inspiciens timor Domini, uallatus perspicuitate bonae et iustae intentionis, studium et stabilitatem suam in hominibus exercet, ita quod eius nullam humanam formam prae ipsis oculis discernere uales : quoniam omnem obliuionem iustitiae Dei, quam saepius homines in taedio mentis suae sentiunt, per acutissimam aciem inspectionis suae ita abicit, quod mortalis inquisitio uigilantiam eius in debilitate sua non discutit.

2. 神への畏怖

 その前方から山のふもとにかけて、たくさんの眼をもった何かの像があった。これはつまり、神を前にし、恭順の中で神の王国を眼にする時の、主への畏怖である。それは明晰な善と正義の意思によって守られ、人間の中に勤勉さと安定をもたらす。自らの眼ゆえに、人間的な姿として捉えることはまったくできない。これはつまり、人間がしばしばおのれの心の倦怠において感じる、神の正義のあらゆる忘却である。自分の最も鋭敏な内省によってそれは捨て去ることができる。死すべき者(人間)の探求は、おのれの弱さゆえに、その警戒を斥けることができないのだ。

投稿者 Masaki : 11:45 PM

November 05, 2005

スキヴィアス第1巻 第1幻視 3 (1)

Vnde et ante ista imago alia, puerilis aetatis, pallida tunica sed albis calceamentis induta, appret : quia praecedente timore Domini illi qui pauperes spiritu sunt subsequuntur ; quoniam timor Domini in deuotione humilitatis beatitudinem pauperitatis spiritus fortiter tenet, quae non iactantiam nec elationem cordis appetit, sed simplicitatem et sobrietatem mentis diligit, non sibi sed Deno uelut in pallore subiectionis iusta opera sua quasi indumentum pallidae tunicae tribuens et serena uestigia Filii Dei fideliter subsequens.

 するとその前に、子どもの年齢で、青白いトゥニカと白い履き物を履いた別の像が現れた。先行する神の畏れの後には、貧しき精神が続いているためである。神の畏れは、恭しき献身において、貧しき精神の至福をしっかりと保つ。それは自惚れや不遜を求めたりはせず、心の平静や節度を愛する。青白いトゥニカを着るように畏れを抱きつつ、みずからにではなく神に、みずからの正しき所業を捧げるのであり、(白い履き物を履いて)曇りのない神の子の足跡に忠実に従うのである。

投稿者 Masaki : 11:16 AM

November 12, 2005

スキヴィアス1巻 第1幻視 3 (2)

Super cuius caput tanta claritas de eodem super montem ipsum sedente descendit ut faciem eius intueri non possis : quia potestatem et fortitudinem eiusdem beatitudinis tanta serenitas uisitationis illius qui omni creaturae laudabiliter imperat infundit, ut intentionem ipsius mortali et infirma consideratione capere non ualeas, quoniam et ille qui caelestes diuitias habet, paupertati humiliter se subdidit.

その頭上からは、山上に座していたのと同じ輝きが溢れ出、その顔を見ることはできないようになっている。というのも、あらゆる被造物に命じる者の、かくも静謐なる試練が、至福にいたるための潜在性と強靭さを注ぎこむのであり、死すべき者の貧弱な思考では、その意思は把握できないからだ。ゆえにその天上の豊饒さを所有するものは、貧しきものに恭しく分け与えるのである。

投稿者 Masaki : 01:00 AM

November 19, 2005

スキヴィアス1巻 第1幻視 4

Sed quod ab eodem qui super montem illum sedet multae uiuentes scintillae exeunt, quae easdem imagines magna suauitate cirumuolant : hoc est quod ab omnipotente Deo diuersae et fortissimae uirtutes in diuina claritate fulminantes ueniunt, quae illos qui Deum ueraciter timent et qui pauperitatem spiritus fideliter amant, suo adiutorio et custodia circumdantes ardenter amplectuntur et deleniunt.

 また、山の上に座する者からはたくさんのきらめく輝きが放出されていた。それらは先の像を実に甘美に取り巻いていた。これは全能の神から、多様で強烈な力が、神的な明かりの中で輝きながらもたらされていることを示している。それにより、神を誠実に恐れる者、精神の貧しさを真摯に愛する者は、支援と保護を与えられ、ひたすら慈しみと安らぎを得るのである。

投稿者 Masaki : 11:53 PM

November 26, 2005

スキヴィアス1巻 第1幻視 5

Vnde et in ipso monte quasi plurimae fenestellae uidentur in quibus uelut capita hominum quadam pallida et quaedama alba apparent : quia in summa altitudine profundissimae et acutissimae agnitioni Dec nec celari nec abscondi possunt studia actuum hominum, cum et teporem et candorem in semetipsis saepissime demonstrent, quoniam et modo homines et in cordibus et in factis suis fatigati in contumelia dormitant, modo exsuscitati in honore euigilant, quemadmodem Salomon in uoluntate mea testatur dicens. "Egestatem operata est manus remissa, manus autem fortium diuitias parat".

 さらに山そのものには多くの窓のようなものがあり、その中には青や白の人間の頭のようなものが見えている。これはつまり、この上なく高い、またこの上なく透徹である神の認識にあっては、人間の行いの嗜好を隠すことはできず、おのれの生ぬるさや公明さはすぐに露わになってしまう。そのため、人間はその心においても行いにおいても、恥ずべき事で弱まり眠り込んでしまうか、あるいは栄光の中で目覚め眠らずにいるかなのである。ソロモンがわたしの考えに即してこう証言するように。「弛緩した手は貧窮をもたらすが、力強い手は富をなす」。

投稿者 Masaki : 10:19 PM

December 11, 2005

スキヴィアス1巻 第1幻視 6

Egestatem operata est manus remissa, manus autem fortium diuitias parat. Quod dicitur : Debilem et pauperem se homo ille fecit qui noluit iustitiam operari nec iniquitatem delere nec debitum remittere, ubi a miraculis operum beatitudinis otiosus permansit. Qui autem operatur fortissima opera salutis uiam ueritatis currens, fontem salientis gloriae capit in quo pretiosissimas diuitias in terra et in caelo sibi parat.
Vnde quicumque scientiam in Spiritu sancto et pennas in fide habet, iste admonitionem meam non transcendat, sed eam in gustu animae suae amplectendo percipiat.

 苦のない手は貧窮をもたらすが、強い手からは富が生まれる。それはこういうことである。正義を働こうともせず、不都合をなくそうともせず、義務を果たそうともしない人間は、みずからを無力な貧者にしてしまい、奇跡の所業たる至福に与ることがないのだ。一方、この上なく力強い所業でもって真の救いの道を歩む者は、栄光のわき出る泉に達する。そこでその者は、地上と天空で最も貴重な富を手にするのである。
 よって、聖霊を知と認め、信仰を翼と認める者は、わが忠告を越えることがなく、おのれの魂においてそれを抱きとめ、受け取るのである。

投稿者 Masaki : 09:49 PM