August 17, 2006

聖像批判論への弁明 1.20(2)

Ἀλλ’ ὁ σοφίας χύσιν δεξάμενος Σολομὼν οὐ θεὸν εἰκονίζων ἐποίει χερουβὶμ καὶ λεόντων καὶ βοῶν ὁμοιώματα —τοῦτο γὰρ ἀπαγορεύει ὁ νόμος —οὐδ’ ἡμεῖς θεὸν εἰκονίζοντες ποιοῦμεν τὸ τῶν ἁγίων εἰκόνισμα. Ὥσπερ γὰρ τότε μὲν ἀλόγων αἵματι ἡγνίζετο ὅ τε ναὸς καὶ ὁ λαὸς καὶ σποδῷ δαμάλεως, νῦν δὲ Χριστοῦ αἵματι «τοῦ μαρτυρήσαντος ἐπὶ Ποντίου Πιλάτου »καὶ ἑαυτὸν ἀπαρχὴν τῶν μαρτύρων δείξαντος, ἔτι δὲ καὶ τῷ τῶν ἁγίων αἵματι ἱερῷ ἡ ἐκκλησία ᾠκοδόμηται, οὕτω τότε μὲν μορφαῖς τε καὶ ἐκτυπώμασιν ἀλόγων ὁ τοῦ θεοῦ οἶκος κατεκοσμεῖτο, νῦν δὲ ἁγίων τῶν ναοὺς ἐμψύχους καὶ λογικοὺς ἑαυτοὺς εἰς κατοικητήριον θεοῦ ζῶντος ἐν πνεύματι κατεσκευακότων.

けれども、知恵の宝庫のごときソロモンは、神の像は描かずに、ケルビムやライオン、牛などの像を作った−−律法が禁じていたからだ。私たちもまた、神の像を描かずに、聖人の像を作ればよいのだ。というのも、当時神殿や民は動物の血や雌牛の灰で清めをしていたが、今やそれは、「総督ピラトを証人とし」、みずから第一の証人を示するキリストの血で清められているからだ。また、聖人たちの聖なる血によって教会は建てられたのであり、かつては理性を持たないもの(動物)のそうした形象や彫像によって神の家は飾られていたが、今や聖人たちによって飾られているからだ。みずからを生きた神が住まう生きた理性の神殿とすることを、精神において準備してきた人々である。

投稿者 Masaki : 10:35 PM

September 01, 2006

聖像批判論への弁明 1.21(1)

(1,21.) Προσκυνῶ Χριστοῦ εἰκόνι ὡς σεσαρκωμένου θεοῦ, τῆς δεσποίνης τῶν ἁπάντων τῆς θεοτόκου οἷα μητρὸς τοῦ υἱοῦ τοῦ θεοῦ, τῶν ἁγίων ὡς φίλων θεοῦ τῶν μέχρις αἵματος ἀντικαταστάντων πρὸς τὴν ἁμαρτίαν καὶ Χριστὸν μιμησαμένων τῇ ὑπὲρ αὐτοῦ ἐκχύσει τοῦ αἵματος τὸ οἰκεῖον αἷμα ὑπὲρ αὐτῶν προεκχέαντος καὶ τῶν κατ’ ἴχνος αὐτοῦ πολιτευσαμένων. Τούτων τὰς ἀριστείας καὶ τὰ πάθη ἀναγράπτους καθίστημι ὡς δι’ αὐτῶν ἁγιαζόμενος καὶ πρὸς ζῆλον μιμήσεως ἀλειφόμενος. Καὶ ταῦτα δι’αἰδοῦς ἄγω καὶ προσκυνήσεως· «ἡ γὰρ τῆς εἰκόνος τιμὴ πρὸς τὸ πρωτότυπον διαβαίνει», φησὶν ὁ θεῖος Βασίλειος. Εἰ ναοὺς ἐγείρεις ἁγίοις θεοῦ, καὶ τὰ τούτων ἔγειρε τρόπαια. Οὐκ ἠγείρετο πάλαι ναὸς ἐπ’ ἀνθρώπων ὀνόματι, οὐχ ἑωρτάζετο τῶν δικαίων ὁ θάνατος, ἀλλ’ ἐπενθεῖτο, καὶ ὁ ἁπτόμενος νεκροῦ ἀκάθαρτος ἐλογίζετο, καὶ Μωσέως αὐτοῦ.

(1.21)私がキリストの像を崇めるのは、神の受肉としてであり、すべてのものの女王、すなわち聖母の像を崇めるのは、神の子の母としてである。聖人の像を崇めるのは、神の友としてである。血をもってまで罪に抗い、キリストを模倣し、彼らのためにみずからの血を流したキリストのために血を流し、キリストの足跡にそって暮らした人々である。その偉業と苦しみを私が記録に記すのは、そうした偉業により聖別された人々として、また模倣する熱意を喚起するものとしてである。私はそれらを、敬意により、また崇敬の念をもって行うのである。「図像への敬意は、その原型となったものへと移りゆくからである」と、神学者バシレイオスは述べている。神の聖人たちのために神殿を建てるのなら、それらの肖像もまた建造するがよい。昔は、人の名のもとに神殿を建てることはなかったし、その正しき死を祝い讃えることもなかった。彼らは埋葬され、遺体に触れたものは不浄であると見なされた。モーセ自身ですらも。

投稿者 Masaki : 09:07 PM

September 08, 2006

聖像批判論への弁明 1.21(2)

Νῦν δὲ τῶν ἁγίων ἑορτάζεται τὰ μνημόσυνα· ἐπενθήθη ὁ νεκρὸς τοῦ Ἰακώβ, ἀλλ’ ὁ Στεφάνου πανηγυρίζεται θάνατος. Ἢ τοίνυν καὶ τὰς πανηγυρικὰς μνήμας τῶν ἁγίων ἄνελε παρὰ τὸν παλαιὸν νόμον ἀγομένας ἢ καὶ τὰς εἰκόνας παρὰ τὸν νόμον, ὡς σὺ φής, οὔσας συγχώρησον. Ἀλλ’ ἀμήχανον μὴ ἑορτάζειν τὰ τῶν ἁγίων μνημόσυνα· ὁ γὰρ τῶν ἁγίων ἀποστόλων καὶ θεοφόρων πατέρων χορὸς ταῦτα προστάττει γίνεσθαι. Ἀφ’ οὗ γὰρ ὁ θεὸς λόγος σὰρξ ἐγένετο ὁμοιωθεὶς ἡμῖν κατὰ πάντα χωρὶς ἁμαρτίας καὶ ἀσυγχύτως ἐκράθη πρὸς τὸ ἡμέτερον καὶ ἀμεταβλήτως τὴν σάρκα ἐθέωσε διὰ τῆς ἐν ἀλλήλαις τῆς αὐτοῦ θεότητος καὶ τῆς αὐτοῦ σαρκὸς ἀσυγχύτου περιχωρήσεως, ὄντως ἡγιάσμεθα.

今や聖人たちの記念碑が讃えられるようになった。ヤコブの遺体は哀悼されたが、ステパノの死は讃えられた。したがって、かつての律法に反して聖人を讃える記念物を断念するか、あなたが言うように法に反して像を受け入れるかのいずれかなのだ。だがしかし、聖人の記念碑を讃えないわけにはいかない。というのも、聖なる使徒と神を担う教父たちの一団がそうせよと命じるからである。御言葉としての神は受肉し、罪を除くあらゆる点で私たちに類似し、混同されることなく私たちのものと混じり、相互に有するも混同されはしないその神性と肉体により、肉体を不動の形で神格化する。そのときから、私たちは真に聖なるものとされたのだ。

投稿者 Masaki : 11:32 PM

September 16, 2006

聖像批判論への弁明 1.21(3)

Καὶ ἀφ’ οὗ ὁ υἱὸς τοῦ θεοῦ καὶ θεὸς ὁ ἀπαθὴς ὢν τῇ θεότητι τῷ προσλήμματι πέπονθε καὶ τὸ ἡμέτερον ἀπέτισεν ὄφλημα λύτρον ἐκχέας ὑπὲρ ἡμῶν ἀξιόχρεών τε καὶ ἀξιάγαστον (δυσωπητικὸν γὰρ πατρὶ καὶ αἰδέσιμον αἷμα υἱοῦ), ὄντως ἠλευθερώμεθα. Καὶ ἀφ’ οὗ κατελθὼν εἰς ᾅδην ταῖς ἀπ’ αἰῶνος πεπεδημέναις ψυχαῖς ὡς αἰχμαλώτοις ἐκήρυξεν ἄφεσιν, ὡς τυφλοῖς ἀνάβλεψιν, καὶ δήσας τὸν ἰσχυρὸν τῷ ὑπερέχοντι τῆς δυνάμεως ἀνέστη τὸ ἐξ ἡμῶν αὐτῷ προσληφθὲν ἀφθαρτίσας σαρκίον, ὄντως ἠφθαρτίσμεθα. Ἀφ’ οὗ τε δι’ὕδατος καὶ πνεύματος γεγεννήμεθα, ὄντως υἱοθετήμεθα καὶ κληρονόμοι θεοῦ γεγενήμεθα. Ἐντεῦθεν τοὺς πιστοὺς ἁγίους ὁ Παῦλος καλεῖ. Ἐντεῦθεν τὸν τῶν ἁγίων οὐ πενθοῦμεν, ἀλλ’ ἑορτάζομεν θάνατον.

また、その神性ゆえに苛まれることのない神の子と神が、(肉体を)まとったがゆえに苦しみ、私たちのためにしかるべき多大な代償を支払い、私たちの負債を帳消しにして以来(子の血は父への嘆願であり、尊ぶべきものだったからである)、私たちは真に自由になった。さらに、その者が冥府に下り、囚人として永劫的に拘束された魂に救いを伝え−−盲いた人に視力を与えるように−−、その卓越した力でもって力強さを結びつけ、私たちから引き受けた肉体を引き上げ、朽ちらない肉体にして以来、私たちは真に朽ちらないものとなった。水と聖霊とによって生まれて以来、私たちは真に子となり、神の相続人となった。それ以後、パウロは信を聖なるものと呼ぶようになった。それ以後、私たちは聖人の死を悼むのではなく、讃えるようになったのだ。

投稿者 Masaki : 06:59 PM