wowowで初夏のころに放映された映画『花腐し』(荒井晴彦監督、2023)。録画してあって忘れていたものを、ようやく観ました。松浦寿輝の原作を、斜陽のピンク映画業界に置き換えたという触れ込みでしたが、個人的には違和感などもなく、とてもシックで豊穣な作品だったように思います(以下ちょっとネタバレっぽいかも)
https://www.imdb.com/title/tt28756694/
はなくたし、という題名は、劇中で説明されますが、「春されば卯の花腐し我が越えし妹が垣間は荒れにけるかも」という万葉集の歌から。卯の花を腐らせるような長雨ということで、imdbの英語タイトルもA spoiling rainとなっていますね。
長年同棲していた女性が、別の監督と心中してしまい、状況を理解しきれないまま残された主人公の映画監督が、ある古アパートから立ち退かない男と「痛飲」することになり、その不思議な一夜を通じて、彼女のことを悼んでいくという物語。相手の男はマジック・マッシュルームを栽培しているという設定で、いつの間にか、どこからが幻想・幻覚なのかがわからない摩訶不思議な世界に入っていくような感じに。あれあれ、これって幻想譚だったの?みたいな。
でもこの作品を特徴付けるのは、なんといってもヒロインの女性がカラオケの場面で歌う山口百恵の名曲「さよならの向う側」かも。本編中では歌の1番まで歌ったところで画面がカットになるのですが、エンドクレジットでもう一度、今度は2番まで含めた歌唱シーンが。そこで少しだけ粋な演出があって、ちょっと泣ける感じがします。いいですね、これ。
『プロミシング・ヤング・ウーマン』でのAngel of the morning(「夜明けの天使」)とか、『コーダあいのうた』でのBoth sides now(「青春の光と影」)とか、はたまた『シン・エヴァンゲリオン劇場版』での「Voyager 日付のない墓標」とか、このところ、昔の楽曲が新たに作品に紐付けされる例がいろいろありますが、この『花腐し』の「さよならの向う側」も、そうしたリストに加わった感じです。しばらくは、「さよならの向う側」を聴くとこの映画を思い起こさずにはいないでしょう。