フライベルクのディートリヒ

とりわけ昨年くらいから、いくつかの書籍で取り上げられているのを目にしていたフライベルクのディートリッヒ。先のアラン・ド・リベラ還暦論集の最後にも、存在と本質の区別を実在論的に論じるトマスなどの議論を唯名論的な立場から批判する批判者として取り上げた論考が収録されていた。そのうちぜひテキストを読みたいと思っていたところ、昨秋Vrinから羅仏の対訳本で『著作選第一集』(右の画像を参照)(Dietrich de Freiberg, “Oeuvres choisies”, Vrin 2008)が刊行されていたことを知り、早速取り寄せてみた。収録されているのは「偶有について(De accidentibus)」と「存在者のこのもの性について(De quiditatibus entium)」の二本。前者を読み始めたところだけれど、すでにしてなにやら面白そうな流れ。偶有的な属性をもたらす原理が基体の外部にあるとする説を批判するもののよう。属性に関する議論は聖体の実体変化の教義(1215年の第4回ラテラノ公会議、1274年のリヨン公会議)に抵触する微妙なもの。序文の解説によると、ディートリヒはその通説に意を唱え、まさに孤高の歩みへと進んでいくのだとか。うーん、いいねえ。少し伝記的な部分も大まかにさらっておかないと(笑)。