ハイドン「四季」

ハイドン・イヤーの今年はとくに秋にいろいろ出かけたい催しもあったのだけれど、腰痛ですべて行けず残念だった。リュートの師匠は10月のリサイタルで「カッサシオン」2曲を取り上げたそうで、これはぜひ聴きたかったなあ、と(これ、録音も昔のヤーコブ・リンドベルイの全曲録音くらいしかないのでは?)。また今月の頭にはミンコフスキとルーヴル宮音楽隊のハイドン演奏も逃したし……。考えてみると、ハイドン・イヤーとか言われてもそれほど聴く機会があったわけでもない(ヘンデルも同様。ヘンデルはリュート曲とかもないしね)。で、ちょっと反省して(苦笑)、とりあえずアーノンクールとコンツェルトゥス・ムジクス・ウィーンによるハイドン晩年の大作オラトリオ『四季』(Haydn: Die Jahreszeiten (6/28-7/2/2007) / Nikolaus Harnoncourt(cond), Concentus Musicus Wien, Arnold Schoenberg Chor, etc)などを聴いてみる。うわー、冒頭からこりゃド迫力。荘厳な春。一転して軽妙な流れるような調べになる夏。やがて嵐とかがあって喜びの秋を迎える。そしてまたどこか静謐さ漂う冬へ。演奏は全体に近年のアーノンクールならではの重厚感が利いている感じ。アーノンクールにとっては2度目の録音なのだそうな。この曲の完成は1801年ごろとのことで、オラトリオ自体が形式的に古くなっていただろうに、バロック的な要素と古典派的な要素にとけ込んでいる感じで、実に複合的な楽曲になっている。なかなか面白かったり。

↓ジャケット絵はご存じアルチンボルドー。