今年の『中世思想研究』

学会誌『中世思想研究』(51号、中世哲学会編)が今年も出ている。早速入手。冒頭、いきなり衝撃。存命とばかり思っていた山田晶氏が、2008年2月に亡くなられていたことを知る。いくつかの追悼文が捧げられ、業績一覧もまとめられている。2008年の年頭は、先の長倉氏といい、日本の中世思想史研究の重鎮が相次いで亡くなるというmauvaise saisonだったのか……。

収録論文では、このところの研究対象の多彩化という意味で、土橋茂樹「バシレイオスのウーシア – ヒュポスタシス論」が、バシレイオスの著作に見られるウーシア論の時代的変遷を描いていて興味深い。また、シンポジウムの報告、秋山学「ビザンティン世界における『知』の共同体的構造」は、ダマスコのヨハネ(ダマスクスのヨアンネス)を中心とした写本の製作・伝承の実態を浮かび上がらせようとするとても面白いもの。写字生たちの取捨判断というか、一種の「編集指向」のようなものが、合本形式の写本の異同から読み取れるという次第。