プセロス「カルデア神託註解」 8

Mὴ τὰ πελώρια μέτρα γύης ὑπὸ σὴν φρένα βάλλου ·
οὐ γὰρ ἀληθείης φυτὸν ἐν χθονί <ἐστιν>
Μηδὲ μέτρει μέτρον ἠελίου κανόνας συναθροίσας ·
ἀϊδίῳ βουλῇ φέρεται πατρός, οὐχ ἕνεκεν σοῦ.
Μήνης ῥοῖζον ἔασον · ἀεὶ τρέχει ἔργῳ ἀνάγκης.
Ἀστέριον προπόρευμα σέθεν χάριν οὐκ ἐλοχεύθη.
Αἴθροις ὀρνίθων ταρσὸς πλατὺς οὔποτ᾿ ἀληθής,
οὐ θυσιῶν σπλάγχνων τε τομαί · τάδ᾿ ἀθύρματα πάντα,
ἐμπορικῆς ἀπάτης στηρίγματα. Φεῦγε σὺ ταῦτα,
μέλλων εὐσεβίης ἱερὸν παράδεισον ἀνοίγειν,
ἔνθ᾿ ἀρετὴ σοφία τε καὶ εὐνομία συνάγονται.

「広大な土地の区画を自分の頭に入れようとしてはならない。
真理の木は地に生えているのではないのだから。
太陽の大きさを人の群れの尺度で測ろうとしてもならない。
それは父の恒久の意志で動かされているのであって、あなたによるのではない。
月には音を立てさせておくがよい。それは常に必然の働きにより走っていくのだ。
星辰の進行はあなたの徳から生まれたのではない。
空を渡る鳥の大きな水かきは決して本物ではない。
犠牲獣の内蔵の切り分けも同様だ。それらはすべて慰み物、
偽の売り買いの媒体でしかない。あなたはそれらから逃れるがよい。
信仰の聖なる楽園を開こうと望むなら。
そこは善と知と秩序が集う場所なのだから」

この一週間のtweets : 2010-11-01から2010-11-07

  • .@iPedometer #iPedometer
    朝から4449歩。 09:44:20, 2010-11-01
  • リュート練習中。ツィッタークライアントの「何している?」に素朴に答えてみる。 17:08:46, 2010-11-01
  • Verizonからの「iPhone」発売の情報、Fortuneも報道 http://t.co/8DdRrae via @cnet_japan 17:41:26, 2010-11-01
  • 「アポストロフィ、アクセント記号、句読点(…)が初めて使用されたのは、1501年に出版された、ピエトロ・ベンボが校訂したペトラルカ作品集のアルド・マヌツィオ版なのだ。」
    「ヨーロッパ中世ものづくし」 12:02:32, 2010-11-02
  • 「また、豊かな自前の図書室を備えた名高いソルボンヌ学寮は、司教座聖堂参事会員ロベール・ソルポン(一二〇一~七四年)がルイ九世(在位一二二六~七〇年)の決定的な支援をうけてパリに創設したものである。」 12:48:23, 2010-11-02
  • Happiness and Freedom in Aquinas’s Theory of Action http://bit.ly/9l38A0 20:48:42, 2010-11-03
  • Oxford Dictionary of the Middle Ages now published after 12-year project http://bit.ly/a2fEjD 20:53:00, 2010-11-03
  • RT @medievalbook: Women Healers of the Middle Ages: Selected Aspects of Their History: Women Healers of the (cont) http://tl.gd/6q09p1 08:46:48, 2010-11-04
  • “@medievalbook: Ghazali on Miracles and Necessary Connection: Ghazali on Miracles and Necessary (cont) http://tl.gd/6qdmbr 03:17:00, 2010-11-05
  • RT @medievalbook: How the Jesus Cult Captured the Roman State: ins.insert { background-color: #AFA; color: (cont) http://tl.gd/6r1pu7 10:04:47, 2010-11-06
  • 岩波『世界』12月号に、イゼベル・ティロー「「公正」を要求する中国人労働者たち」(LMDより)翻訳掲載。中国の信訪制度について取り上げたもの。 16:04:59, 2010-11-06
  • 岩波は最近聖書関連本が多いなあ。今月は本田哲郎『聖書を発見する』。 16:08:09, 2010-11-06
  • あと、荒井献ほか『グノーシスの変容』など。 16:08:41, 2010-11-06
  • 藤原書店からはブルデュー『科学の科学』(加藤晴久訳)。副題は「コレージュ・ド・フランス最終講義」。ふむふむ。 16:17:23, 2010-11-06
  • 今の間にプロフィールを変えてみた。写真も。 16:17:55, 2010-11-06
  • おー、危ない(笑)。勘違いして購入しそうに。佐野みどり編『中世絵画のマトリックス』。これは日本史だったんすね。http://amzn.to/b1pRhk 10:34:44, 2010-11-07
  • これも日本史ものっすね。前野佳彦『形而上の中世都市』。でもすごく惹かれるタイトルだな〜。 10:38:24, 2010-11-07
  • うーん、ちょっとビビることがあった。マジで気をつけないと。 18:25:30, 2010-11-07
  • さて、気を取り直して、と。岩波はさらに「イスラーム原典叢書」というシリーズを刊行するそうで。全12巻。第一回配本は「預言者ムハンマド伝」(イブン・イスハーク)の第一巻とか。お値段も結構張ります! 18:40:45, 2010-11-07

ロベルタ・インヴェルニッツィのリサイタル

王子の北とぴあで行われた、ロベルタ・インヴェルニッツィのソプラノ・リサイタルに行く。お目当てはむしろ伴奏のテオルボだったりするのだけれど……(笑)。そちらはクレイグ・マルキテッリという奏者。プログラムはイタリアの初期バロックということで、歌&伴奏はカッチーニ、カリッシミ、ロッシ、ディンディア、モンテヴェルディ。で、その間に挟むようにしてテオルボ独奏。カプスベルガー3曲にピッチーニ2曲。個人的には、歌もさることながら、この独奏が実に良かった(笑)。ソロCDとかはまだ出していないみたいだけれど、ソロ録音も絶対行けそう!あ、デュオではジョバンニ・アントニオ・テルツィを演奏したCDが出ているのか。YouTubeに1曲載っていますね(→http://www.youtube.com/watch?v=yXDFKdfcwD4)。ラストのモンテヴェルディ「苦しみが甘美なものならば」に続き、アンコールはカッチーニの「アマリリ麗し」ときて、まさに最強路線(笑)。アンコールのもう一曲はちょっと知らなかったのだけれど、バルバラ・ストロッツィの曲で「mi fa ridere la speranza(「期待とは笑わせてくれる」)」。

謎だった人物

メルマガ(本日送信分)にもちょろっと記したけれど、しばらく前からアーバノのピエトロの『調停の書』(Conciliator)を断片的に読んでいて、割と頻出する名前の一つにHaly.というのがあって、人名らしいことはわかるのだけれど、何の略だろうとずっと思っていた。で、ついこの間のこと。先に取り上げたM.フランプトン『意志の具現化』の中世盛期の章を読んでいたら、ちゃんと出てきた。こういうのが見つかると、なんだか嬉しい(笑)。10世紀ごろのペルシアの自然学者で、ラテン名でハリ・アッバス(Haly Abbas)という人物。Alî ibn al-‘ Abbâs al-Madjûsîというのがもとの名前。ガレノス医学の概説書(『医療技術大全』または『王の書』)を残しているといい、これをコンスタンティヌス・アフリカヌス(11世紀)が部分的にラテン語に訳出したものが、サレルノ医学の基礎の一つとなった『パンテグニ』(Pantegni)なのだそうで。アラブ世界でもアヴィセンナの『医学典範』が出るまで、その『王の書』がスタンダードな医学教科書だったという。うん、サレルノやパドヴァの医学についてはもっといろいろ知りたいところ。

古典語でのニュースクリップ

せっかくEvernoteを使い始めたので、やっぱりクリップしない手はない(笑)。久々に覗いた古典語でのニュース報道ページ。ずいぶん前に見たきりだったので、urlも若干変わっていた。ラテン語のほうは読み上げ音声も聞ける。

ギリシア語の別資料は一応、Evernoteで検索できるみたい……と思ったら、現代ギリシア語で認識しているのか(?)、古典ギリシア語のアクセント文字にちゃんとヒットしないみたい。上のAkropolisの画像にいたっては、ギリシア文字での検索はうまくいかず、普通のアルファベット入力に反応するのだけれど、ちゃんと検索できていない。どう認識しているのかちょっと謎(苦笑)。少し残念だが、でもまあクリップそのものは有益なのでよしとしよう……。