断章12

Ἡ τῶν ἀσωμάτων προσηγορία οὐ κατὰ κοινότητα ἑνὸς καὶ ταὐτοῦ γένους οὕτω προσηγόρευται καθάπερ τὰ σώματα, κατὰ δὲ ψιλὴν τὴν πρὸς τὰ σώματα στέρησιν· ὅθεν τὰ μὲν αὐτῶν ὄντα, τα δὲ οὐκ ὄντα εἶναι οὐ κεκώλυται. καὶ τὰ μὲν πρὸ σωμάτων, τὰ δὲ μετὰ σωμάτων· καὶ τὰ μὲν χωριστὰ σωμάτων, τὰ δὲ ἀχώριστα· καὶ τὰ μὲν καθ᾿ ἑαυτά ὑφεστηκότα, τὰ δὲ ἄλλων εἰς τὸ εἶναι δεόμενα· καὶ τὰ μὲν ἐνεργείαις τὰ αὐτὰ καὶ ζωαῖς αὐτοκινήτοις, τὰ δὲ ταῖς ζωαῖς παρυφισταμέναις ταῖς ποιαῖς ἐνεργείαις. κατὰ γὰρ ἀπόφασιν ὧν οὐκ ἔστιν, οὐ κατὰ παράστασιν ὧν ἐστι προσηγόρευται.

非物体の呼称は、物体が呼ばれるときのように同じ一つの類の共通性にもとづいているのではなく、物体に対する純粋な欠如にもとづいている。それゆえ、以下のことを妨げるものはない。つまり、そのうちのあるものは存在し、あるものは存在しないし、あるものは物体に先んじ、あるものは物体とともにある。あるものは物体から分離するが、あるものは物体から分離しない。あるものはみずから存続し、あるものは存在するためにほかのものを必要とする。また、あるものは活動(現実態?)やみずから動く生命と同一であり、あるものはなんらかの活動(現実態?)のおかげで存続しうる生命と同一である……。なぜなら、それらが呼ばれるのは存在しないものの否定においてであり、存在するものの肯定においてではないからだ。