イスラム系の天使論……

スアレス=ナニの『天使の認識と言語』も少しづつ読んでいるけれど、これまた積ん読になっていたアンリ・コルバン『人間のその天使–霊的イニシエーションと騎士道』(Henry Corbin, “L’Homme et son Ange – Initiation et chevalerie spirituelle”, Fayard, 1983)も引っ張り出して読み始める。うん、コルバンも久しぶり。前に大著『アヴィセンナと幻想譚』を読んで以来か。本書は基本的にコルバンの講演3つ(それぞれ1949、70、71年のもの)を収録したもの。とりあえず最初の1949年の講演は、イスラム教シーア派のイスマエル派に伝わるイニシエーション物語(14世紀以降)を取り上げ、そこに記された西欧のものとは大きく異なる天使像をヘルメス主義の伝統と合わせて論じるというもの。うーん、ここに描かれる天使は、宇宙開闢論なども絡んでスケールが大きい。なにせそれは一種の原・人間であり(アダムよりも先に生まれたとか)、人間がイニシエーションを通じてやがて到達すべき目標としての「完全体」でもあるということらしいので。コルバンはいつもながら西欧の神秘主義にも目配せしつつ論を進めるのだけれど、それにしても西欧の天使は、視覚的な表象は膨大な数に上るものの、シンボリズム(というか意味論というか)の豊かさ・広大さという意味でははるかに見劣りするのでは?逆にイスラム教神秘主義でのこの厚みは、視覚的な表象が乏しいことの裏返しなのかしら(その分、こうしたイニシエーション物語のようなものが隆盛する?)、なんてことも思いつつ、しばらく読み進めることにしよう。